-
-
ネットでは調べ切れない詳しさで、片品川国際マス釣場さんの釣場のポンドを解説 前編
2019年11月30日
釣行記を何度かブログでも御紹介している「片品川国際マス釣場さん」。 よく釣れる釣場さんらしいことは、御理解いただける...
-
-
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
2019年11月26日
ちょっと前の、まだ暑い夏の時期の釣行記となります。 片品川国際鱒釣場さんに行ってきました。 令和元年8月23日(...
-
-
色違いを塗ってみた「ミニミニブドウ虫ルアー」で実釣 これもしっかり釣れました
2019年11月23日
これも、先日、御紹介したのと同じ釣場さん。 片品川国際マス釣場さんで使ってみました。 同じ日、令和元年8月23日(金...
-
-
今度は、サシを模したルアーの色を塗りました
2019年11月21日
ブランクまでできたので、今度は色塗りです。 ブランクは2個あるので、色も2色です。 定石通り、地味色(*または中間...
-
-
物好き? 釣エサの「サシ」を模したルアーを製作
2019年11月15日
「サシ」って、御存知でしょうか? 淡水小物のエサ釣りが好きなアングラーさんなら、すぐに解りますね。 そうハエの...
-
-
エリアトラウトに活かす練習釣行
2019年11月14日
まだ、暑い日が続いていた令和元年8月17日(土)の釣行です。 時間は7時~7時20分と20分だけ釣ったときのものです...
-
-
ミミズクランクを再製作中 ~今度はカラーリング~
2019年11月12日
形だけは、だいぶそれらしくできてきたので、これを塗ります。 塗装ですが、このミミズルアーを製作するときは、筆塗りで...
-
-
また「ミミズクランク」を作ってみた
2019年11月11日
これまで実釣してみて、よく釣れるし、比較的サイズのいいのも釣れると解ってきました。 いいサイズをかけて、ラインブレ...
-
-
先日の釣行で高釣果を上げた「ミニミニブドウ虫ルアー」の色違いを製作
2019年11月09日
製作自体は、割と簡単です、これ。 フレームを製作して、それを包むように、木粉粘土を装着。 フレームにウエイトは付け...
-
-
先日の釣行で高釣果を上げた「小さい幼虫ルアー」はこんなルアーです
2019年11月07日
先日釣行した「片品川国際鱒釣場さん」では、様々な自作のハンドメイドルアーで釣果を上げることができました。 あくまで...