ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」

ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。

片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした

   

ちょっと前の、まだ暑い夏の時期の釣行記となります。

片品川国際鱒釣場さんに行ってきました。

令和元年8月23日(金)の午前8時から正午までの4時間釣りました。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
水温は、18度ほど、やや高めでしょうか。
でも、釣場のトラウトの活性自体は、この日もまずまず良好でしたよ。

天気は、ちょっと予報が心配な状況で、実は大雨注意報が出てました。
けれども、結果的には雨が降っていたのは、初めの1時間ほどで後は曇り後薄晴れでした。

雨の平日っていうことで、空いているだろうなという事は、予想通りでして、この日は11時半過ぎまでほぼ貸し切り状態でした。
これはこれで、ちょっとだけ得した気分ですね。

本日の1番のヒットルアーは、こちら。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
予想外と言っては何ですが、ちびパニDRで、釣果は15匹でした。
この日は、投げてゆっくり巻くだけで、よく釣れました。
そういつもいつも、ペレットタイムやゆるペレばかりを使っている訳ではないのです。
ちゃんとルアーをローテーションして、その時々のヒットルアーで釣っていると解る結果です。

片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
画像のトラウトが咥えているのは、色流れものの「ミミズクランク」。色流れのB級品でもしっかり釣れました。
続きまして、次に釣れたのは、自作のハンドメイドルアー「ミミズクランク」です。
釣果は8匹なのですが、うち半数は40cmほどのデカ鱒を釣ってます。
残り2匹がこの釣場さんではまあまあ大きめな30cmほど、あと2匹ほどは20cmほどのチビ鱒を釣ってます。
この「片品川国際マス釣場さん」では、この「ミミズクランク」は1番の大物釣りの実績ルアーなのです。
先日、御紹介した色流れの「ミミズクランク」でも、デカ鱒をしっかり釣りました。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
7匹釣れたのは、ハンドメイドルアーの「ゆるペレチビ」です。
ここの釣場さんでは、よく釣れるイメージしかないのですが、前回よりもやや反応が悪く、思ったほどには釣果を伸ばせませんでした。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
僅差で、釣果6匹だったのが、ハンドメイドルアーの「ブドウ虫ルアー」です。
こちらも、「ゆるペレチビ」と同じくもう少し釣れてもいい感じでしたが、これまでよりもやや釣果は少なめでした。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
続いて、5匹釣れたのが、どちらもハンドメイドルアーの「ミニミニブドウ虫ルアー」と「蟻ルアー」です。
どちらも、色違いの初期型ので釣果実績があり、色違いのを製作してみて、今回、お試しで使ってみたのですが、無事釣れて、一安心です。
2つとも、軽量なスローシンキング仕様の虫系ルアーとしては、共通してます。
でも、「ミニミニブドウ虫ルアー」の方はノーウエイトで、重量は0.3gほどしかありません。
投げるのに苦労しましたが、ロッドを手に持ち、岸際をテクトロしたら、難なく簡単に釣れました。
普段は周りのアングラーさん達に気を使いますので、テクトロなんてできませんが、この日は、アングラーは、実質自分一人の貸し切りです。
そんなときなら、普段はしない釣り方も試してみたりできますよね。
「蟻ルアー」も、トラウトの反応自体はなかなか良かったのですが、脚の接続がイマイチ弱く、ヒットを重ねる度に脚が抜けてしまい、最終的には脚の本数が半分ほどになってしまいました。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
4匹釣れたのは、どっこい製作所さんの「ヤゴニ」です。
ヤゴの形をしたユニークなクランクベイトです。
ただ、これは残念ながら、非売の試作物のルアーとなります。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
続いて、3匹釣ったのは、これもどっこい製作所さんのルアーで「ピコラミニ」、「マイティーペッパー35」、「ウネR」です。
「ヤゴニ」、「ピコラミニ」とも、11時過ぎのやや釣り難い時間帯に使ってますので、朝1番の高活性の時間帯に使っていれば、もう少し釣果を伸ばすことができたかもしれません。
「ウネR」は、使ったのが11時45分過ぎあたりからですが、けっこう反応はよかったので、もう少し早めに使っていたら、こちらも同様で、更に釣果を伸ばすことができたと思われます。
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
そして、「マイティーペッパー35」ですが、実は本日1番の大物を釣り上げました。
色は、お気に入りの「スーパーアユ」。
別にどうって事ない色なのですが、なぜかこの色がよく釣れます。

片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
最後に、1匹だけ釣ったのは、ハンドメイドルアーの「細ニョロクランク」です。
「ミミズクランク」が釣れるならば、これもどうかと試してみたのですが、この釣場のトラウトは「ミミズクランク」の方が好きなようです。

前回よりも、釣果は減ったものの、4時間で釣果60匹は、よく釣れたと言っていいのでしょうね。
自作のハンメンドルアーでデカ鱒も仕留めることができて、楽しい釣行となりました。



ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/


サンデービルダーお気に入りのどっこい製作所さんのルアーはこちらで御覧になれます。
どっこい製作所さんのアドレス
http://www.dokkoi.biz/


このブログの人気記事
超格安110円のクランクベイトを2個購入
超格安110円のクランクベイトを2個購入

最新記事画像
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
最新記事
 100円スプーンをちょこっとカスタム (2020-10-08 03:16)
 EP10というルアー (2020-09-21 03:30)
 こんなペレットルアーだっておもしろい (2020-09-13 16:41)
 これもある意味「ペレットルアー」だと思います (2020-09-01 03:32)
 ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた (2020-06-12 04:07)
 カラーパレットを購入してみた (2020-06-08 04:25)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
片品川国際マス釣場さんに釣行しました 4時間で釣果60匹でした
    コメント(0)