ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」

ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。

今度は、サシを模したルアーの色を塗りました

   

ブランクまでできたので、今度は色塗りです。

ブランクは2個あるので、色も2色です。
定石通り、地味色(*または中間色)とアピールカラーということで、どんな色がいいかと考えました。
ミミズクランクと違って、殊更にリアルカラーを意識はしていないので、ポスカでささっと塗れそうな色をチョイス。
今度は、サシを模したルアーの色を塗りました
ペールオレンジ(*肌色)と、ピンクにしました。

イメージは、普通のサシと紅サシということで、選びましたが、ちょっと安直でしょうか。
今度は、サシを模したルアーの色を塗りました
色を塗る前に、ほんの少しだけ、ボディーをぐいっと曲げて湾曲させます。
軽量粘土の「ハーティーソフト」は、こんなこともできるのがいいですね。

結果的にできた物は、適度に力の抜けた人工的な感じのある物ができたので、まあよかったかな。
というのも、サシのルアーであまりに本物っぽいのも、さすがに気持ち悪いような気もいたします。
今度は、サシを模したルアーの色を塗りました
色を塗った後は、セルロースセメントでコーティング(*今回は7回ほど)しました。

リングとフックを付けて完成です。

さあ、後は実釣ですが、うまいこと釣れるでしょうか。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/


このブログの人気記事
超格安110円のクランクベイトを2個購入
超格安110円のクランクベイトを2個購入

最新記事画像
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
最新記事
 100円スプーンをちょこっとカスタム (2020-10-08 03:16)
 EP10というルアー (2020-09-21 03:30)
 こんなペレットルアーだっておもしろい (2020-09-13 16:41)
 これもある意味「ペレットルアー」だと思います (2020-09-01 03:32)
 ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた (2020-06-12 04:07)
 カラーパレットを購入してみた (2020-06-08 04:25)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今度は、サシを模したルアーの色を塗りました
    コメント(0)