ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」

ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。

またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました

   

購入しましたのは、おそらく「HMKLクランク33MR」。
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
ワンダーフィールド熊谷店さんで購入しました。
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
黒マジック塗りされているので、メーカー名も、製品名も塗りつぶされていて、見えません。
いつも、思うのですが、中古ルアーとして売られている、黒マジック塗りのは、あまり塗りがキレイではないのが多いですね。
マジックで塗るにしても、もう少しキレイに塗った方がいいのにと、いつも思います。

でも、こうして格安販売されることも多く、個人的にはそう悪い事ばかりでもありません。

メーカーさんの純正色だと、トッピングオレンジ、マッドペレットあたりが、好みの色で、釣れそうな感じもします。

http://www.hmklnet.com/products/pickup/CRANK+33+MR/
200円と格安だったので、これをこのままで使ってみるのもありかもしれません。
ちょっとややこしそうな、ルアーが引っかかってしまいそうなポイントで敢えて意図的に使ってみるなんていうことは、できそうです。

でも、せっかくなのでリペイントして、イメージチェンジさせてみたいところです。
さて、どんな色にしようかなと、これからゆっくり考えます。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/





このブログの人気記事
超格安110円のクランクベイトを2個購入
超格安110円のクランクベイトを2個購入

最新記事画像
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
最新記事
 100円スプーンをちょこっとカスタム (2020-10-08 03:16)
 EP10というルアー (2020-09-21 03:30)
 こんなペレットルアーだっておもしろい (2020-09-13 16:41)
 これもある意味「ペレットルアー」だと思います (2020-09-01 03:32)
 ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた (2020-06-12 04:07)
 カラーパレットを購入してみた (2020-06-08 04:25)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
またちょっと魔がさして200円のジャンクなルアー買っちゃいました
    コメント(0)