ずっと探していたアノルアーがBOXの奥から出てきた
そのルアーとは、トラウト釣りのアングラーさんだと、多くの方々が気にしてもいないようなルアーです。
ティムコさんの「マイティーペッパー50SP」。
色は、このスーパーアユカラー。


マイティーペッパーは、35ミリ、50ミリ、60ミリ、70ミリとあと90ミリサイズまであったような気がします。
自分で所有しているのは、35~70ミリサイズまでですが、35ミリサイズのだと管釣りトラウトで使っていらっしゃる方もいるかもしれません。
もっとも、ちょっとばかり旧いルアーなので、知っている方も少数とは思いますが・・・。

さて、このマイティーペッパーですが、ここ最近の釣行で、ちょっといい思いをしているルアーの一つです。
これまでよく使っていたのは、もちろん1番小さい35ミリの物。


今のミノーって、浮くタイプと沈みの早いウエイトの重めのとが多くて、サスペンドタイプやスローシンキングのって少ないのですが、これがあるとまた違ったアプローチができるので、けっこう重宝します。
やや太めのシャッドのフォルムも、他にはなかなかなくて、ローテーション用にはちょっといい感じ。
使用頻度が多いのは、小さめな35ミリの方となるのですが、ここ1番の大物狙い用にこの50ミリサイズが欲しかったのです。
確か、どこかにしまったんだよなと思い、いろいろな場所を探してみたけど、見つからず、昔使っていたブラックバス用のルアーが入っていたBOXを整理していたところ、奥の方から発掘しました。
フックをシングルフックに付け替えれば、ばっちり使えます。
釣れるかどうかは、腕次第でしょうか。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
ティムコさんの「マイティーペッパー50SP」。
色は、このスーパーアユカラー。
マイティーペッパーは、35ミリ、50ミリ、60ミリ、70ミリとあと90ミリサイズまであったような気がします。
自分で所有しているのは、35~70ミリサイズまでですが、35ミリサイズのだと管釣りトラウトで使っていらっしゃる方もいるかもしれません。
もっとも、ちょっとばかり旧いルアーなので、知っている方も少数とは思いますが・・・。
さて、このマイティーペッパーですが、ここ最近の釣行で、ちょっといい思いをしているルアーの一つです。
これまでよく使っていたのは、もちろん1番小さい35ミリの物。
今のミノーって、浮くタイプと沈みの早いウエイトの重めのとが多くて、サスペンドタイプやスローシンキングのって少ないのですが、これがあるとまた違ったアプローチができるので、けっこう重宝します。
やや太めのシャッドのフォルムも、他にはなかなかなくて、ローテーション用にはちょっといい感じ。
使用頻度が多いのは、小さめな35ミリの方となるのですが、ここ1番の大物狙い用にこの50ミリサイズが欲しかったのです。
確か、どこかにしまったんだよなと思い、いろいろな場所を探してみたけど、見つからず、昔使っていたブラックバス用のルアーが入っていたBOXを整理していたところ、奥の方から発掘しました。
フックをシングルフックに付け替えれば、ばっちり使えます。
釣れるかどうかは、腕次第でしょうか。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた