100均のダイソーさんの商品を使って作ったルアーで実釣しました
これを実際に作ってみたのは、ちょっと前でしたが、これまで何となく使ってみる機会がありませんでした。

何となく使ってなかったのですが、自分で作っておいて何なのですが、どうもこれでは釣れる気がしなかったのです。


ちなみに、こんなルアーです。
ハエ入りスプーンです。
見た目は、ちょっと気持ち悪いですが、虫喰い鱒には、アピールしそうだと思いませんか。
昨日釣行した際に、たまたまこのルアーはまだ使っていないことをふと思い出し、ちょこっと使ってみました。
釣行したのは、いつもも片品川国際鱒釣場さんで、奥の方のコンクリート張りのポンドで使いました。
(*実際の釣行日は、去年の11月となります。)
一応、スプーンなので、投げてちょっと沈めてから巻くだけです。
金属製のスプーンのようなシャープな形ではないので、動くには動きますが、動きにキレがなく、のたのたと泳ぎます。
この状態だと、やや浮力が強いのか、やや浮き上がり気味のようで、ゆっくり巻いた方がよさそうです。
投げて、巻いてみると、ちゃんと反応があります。
1投目から、ツンツンと反応があるのですが、釣れません。

でも、何回か投げてみると、しっかり釣れました。


続けて投げると、2匹目、3匹目とゲット。
一応は、しっかりと釣れるルアーではあるのです。
ちなみに、この日使ってみた他のスプーンは、アキュラシー、ピット、Tロール、エイティンなどですが、釣果を上げたのはアキュラシーのみ。
スプーンへの反応があまりよくなかったのかもしれませんが、この日使ったスプーンで釣果を上げたのは、アキュラシーとこのハエINスプーンのみです。
ここの釣場さんは、水がクリアで、ルアーへのトラウトの反応が丸見え。
気のせいかもしれませんが、ルアーの動きに反応したというよりも、寄ってきたトラウトがチラ見をして、ワンテンポ置いてから喰い付いてきた感じがしました。
ゆっくり巻いて使ったのは、結果的にはよかったようです。
おそらく、ゆっくり巻くと、中に入ったハエもトラウトからは見えるのでしょうね。
これは、作るのはとても簡単。
中に仕込むオモリとワイヤーさえあれば、おゆまるとハエのおもちゃで誰でも簡単にできます。

これが、そのハエのおもちゃ、ダイソーさんで購入できます。

こちらは、イロプラ。ダイソーさんで購入可能です。おゆまると同じように使えます。

おゆまるです。これはちょっと多めの本数が入っているもので、手芸品店さんで購入できます。
100均で販売されている物だと、中の本数が少なくなります。
作った物を作り直すのも、お湯で温めて、手でこねこねすれば、形を修正できます。
いろいろな形のをお試しで作ってみても、楽しそうです。
今回、作って使ってみたスプーンですが、このままでもまあ使えますが、もうちょっとよく泳ぐ形状にできればなおよしといった感じでしょうか。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
何となく使ってなかったのですが、自分で作っておいて何なのですが、どうもこれでは釣れる気がしなかったのです。
ちなみに、こんなルアーです。
ハエ入りスプーンです。
見た目は、ちょっと気持ち悪いですが、虫喰い鱒には、アピールしそうだと思いませんか。
昨日釣行した際に、たまたまこのルアーはまだ使っていないことをふと思い出し、ちょこっと使ってみました。
釣行したのは、いつもも片品川国際鱒釣場さんで、奥の方のコンクリート張りのポンドで使いました。
(*実際の釣行日は、去年の11月となります。)
一応、スプーンなので、投げてちょっと沈めてから巻くだけです。
金属製のスプーンのようなシャープな形ではないので、動くには動きますが、動きにキレがなく、のたのたと泳ぎます。
この状態だと、やや浮力が強いのか、やや浮き上がり気味のようで、ゆっくり巻いた方がよさそうです。
投げて、巻いてみると、ちゃんと反応があります。
1投目から、ツンツンと反応があるのですが、釣れません。
でも、何回か投げてみると、しっかり釣れました。
続けて投げると、2匹目、3匹目とゲット。
一応は、しっかりと釣れるルアーではあるのです。
ちなみに、この日使ってみた他のスプーンは、アキュラシー、ピット、Tロール、エイティンなどですが、釣果を上げたのはアキュラシーのみ。
スプーンへの反応があまりよくなかったのかもしれませんが、この日使ったスプーンで釣果を上げたのは、アキュラシーとこのハエINスプーンのみです。
ここの釣場さんは、水がクリアで、ルアーへのトラウトの反応が丸見え。
気のせいかもしれませんが、ルアーの動きに反応したというよりも、寄ってきたトラウトがチラ見をして、ワンテンポ置いてから喰い付いてきた感じがしました。
ゆっくり巻いて使ったのは、結果的にはよかったようです。
おそらく、ゆっくり巻くと、中に入ったハエもトラウトからは見えるのでしょうね。
これは、作るのはとても簡単。
中に仕込むオモリとワイヤーさえあれば、おゆまるとハエのおもちゃで誰でも簡単にできます。
これが、そのハエのおもちゃ、ダイソーさんで購入できます。
こちらは、イロプラ。ダイソーさんで購入可能です。おゆまると同じように使えます。
おゆまるです。これはちょっと多めの本数が入っているもので、手芸品店さんで購入できます。
100均で販売されている物だと、中の本数が少なくなります。
作った物を作り直すのも、お湯で温めて、手でこねこねすれば、形を修正できます。
いろいろな形のをお試しで作ってみても、楽しそうです。
今回、作って使ってみたスプーンですが、このままでもまあ使えますが、もうちょっとよく泳ぐ形状にできればなおよしといった感じでしょうか。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた