某釣り場さん用と思わしきオリカラスプーンを180円で購入しました
なんで、こんなタイトルなのかというと、自信がないんです。
どこかのショップさんで、「ウォーターパーク長瀞さん」のオリカラとして販売していたのを見たような気がするのです。
一応、ネット検索などしてはみましたが、ヒットせず、オリカラである確証がありません。
ヤリエさんのスプーンのみを3枚セットで販売していたうちの、これがその中の1枚だったような・・・気がします。


購入したのは、プロショップオオツカさんで、中古の物を180円で購入です。


だいたい、ネット検索である程度のことは調べることができますが、調べきれないこともあるんですね。
このスプーンで特徴的なのは、ヘッド部分の金色。
下側のボディーの8割方のオリーブ+カラシのカラーリング自体は、けっこうありそうな組み合わせなんですが、それを金色と合わせるのは、意外と珍しいと思います。
「ウォーターパーク長瀞さん」は、何度か釣行したことがありますが、水はきれいに見えるといいながら、若干の濁りがあるややステインな感じの水色に見えました。
そうした水質に合わせてということであれば、納得できるピッタリなカラーリングです。
最近は、「ウォーターパーク長瀞さん」に行く機会はあまりありませんが、川場FPさんも、ごくたまに、やや水が濁ったりしていることもあるので、そうした水色のときは、使ってみるチャンスかもしれません。
もっとも、サンデービルダーは、クランクベイトメインに使うことが多く、スプーンはあまり使わないのですが、それでも釣れるならば、そのスプーンの実力は本物だと思います。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
どこかのショップさんで、「ウォーターパーク長瀞さん」のオリカラとして販売していたのを見たような気がするのです。
一応、ネット検索などしてはみましたが、ヒットせず、オリカラである確証がありません。
ヤリエさんのスプーンのみを3枚セットで販売していたうちの、これがその中の1枚だったような・・・気がします。
購入したのは、プロショップオオツカさんで、中古の物を180円で購入です。
だいたい、ネット検索である程度のことは調べることができますが、調べきれないこともあるんですね。
このスプーンで特徴的なのは、ヘッド部分の金色。
下側のボディーの8割方のオリーブ+カラシのカラーリング自体は、けっこうありそうな組み合わせなんですが、それを金色と合わせるのは、意外と珍しいと思います。
「ウォーターパーク長瀞さん」は、何度か釣行したことがありますが、水はきれいに見えるといいながら、若干の濁りがあるややステインな感じの水色に見えました。
そうした水質に合わせてということであれば、納得できるピッタリなカラーリングです。
最近は、「ウォーターパーク長瀞さん」に行く機会はあまりありませんが、川場FPさんも、ごくたまに、やや水が濁ったりしていることもあるので、そうした水色のときは、使ってみるチャンスかもしれません。
もっとも、サンデービルダーは、クランクベイトメインに使うことが多く、スプーンはあまり使わないのですが、それでも釣れるならば、そのスプーンの実力は本物だと思います。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた