ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」

ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。

pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです

   

更に更に軽量でボリュームを押さえた魚皮貼りクランクベイトを作ってみました。
どちらもサイズは、およそ3cmほど。
厳密には、若干レングスが違うのですが、そこはハンドメイドルアーということで大目にみて下さい。

2gの魚皮貼りクランクベイトでも充分にスリムなんですが、もう少しだけスリムに作ってみました。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
画像上のが、先日のブログで御紹介した魚皮貼りクランクベイト。
下のは、今回作った魚皮貼りクランクベイト。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
先に作ったこちらは2.1gとなっています。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
今回作ったのは、こちらで1.5gほどです。

でも、実は中に仕込んだフレームや装着したオモリは共通の物を使ってます。
樹脂粘土のハースクレイの使用分量を減らしてます。
つまり、それだけ浮力も減るってことです。
ルアー自体のウエイトも少し減る訳ですが、うまく行けば、スローシンキング仕様になるかもと期待してます。

でも、そうそう理屈どおりにはうまくいかず、フックレスの状態だとかろうじて浮いています。
とは言え、かなり浮力は弱いようなので、フックやリングを装着することだけでも、スローシンキングになるかもしれません。
そこは、まだ試しておりません。

実はどっこい製作所の大郷寺さんから、魚皮貼りクランクベイトはスローシンキング仕様のがあってもいいのではと御意見をいただき、それじゃ作ってみようかと思った訳です。

どんな感じか実釣で使ってみないと、今回作ってみたルアーのできの良し悪しは判断できないですね。


更に更に軽量でボリュームを押さえた魚皮貼りクランクベイトを作ってみました。
どちらもサイズは、およそ3cmほど。
厳密には、若干レングスが違うのですが、そこはハンドメイドルアーということで大目にみて下さい。

2gの魚皮貼りクランクベイトでも充分にスリムなんですが、もう少しだけスリムに作ってみました。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
画像上のが、先日のブログで御紹介した魚皮貼りクランクベイト。
下のは、今回作った魚皮貼りクランクベイト。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
先に作ったこちらは2.1gとなっています。
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
今回作ったのは、こちらで1.5gほどです。

でも、実は中に仕込んだフレームや装着したオモリは共通の物を使ってます。
樹脂粘土のハースクレイの使用分量を減らしてます。
つまり、それだけ浮力も減るってことです。
ルアー自体のウエイトも少し減る訳ですが、うまく行けば、スローシンキング仕様になるかもと期待してます。

でも、そうそう理屈どおりにはうまくいかず、フックレスの状態だとかろうじて浮いています。
とは言え、かなり浮力は弱いようなので、フックやリングを装着することだけでも、スローシンキングになるかもしれません。
そこは、まだ試しておりません。

実はどっこい製作所の大郷寺さんから、魚皮貼りクランクベイトはスローシンキング仕様のがあってもいいのではと御意見をいただき、それじゃ作ってみようかと思った訳です。

どんな感じか実釣で使ってみないと、今回作ってみたルアーのできの良し悪しは判断できないですね。




このブログの人気記事
超格安110円のクランクベイトを2個購入
超格安110円のクランクベイトを2個購入

最新記事画像
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
最新記事
 100円スプーンをちょこっとカスタム (2020-10-08 03:16)
 EP10というルアー (2020-09-21 03:30)
 こんなペレットルアーだっておもしろい (2020-09-13 16:41)
 これもある意味「ペレットルアー」だと思います (2020-09-01 03:32)
 ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた (2020-06-12 04:07)
 カラーパレットを購入してみた (2020-06-08 04:25)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
pemクラ製作キットで ~更に更に軽量スリムな魚皮貼りクランクベイトを作ってみた~ ある狙いがあるのです
    コメント(0)