ビルダーさん達の注目を集めたサンデービルダー作の意外な一品
ハンドメイドルアーではないのですが、確かに同様の小道具を用意されていた方はいらっしゃいませんでした。
こんな牛乳パック工作やら、だいぶクタビレ気味の中古軽トラといった風情のミニカーやら、その辺のガラクタを適当に工作して作ったものが中々評判だったようです。

中でも、この三角形のメッセージプレートが意外に受けていたようです。


これは、牛乳パックを開き、長方形の形に切り開いて、切り開いたうちの一片を両面テープでしっかりくっ付けて作った物です。
くっ付けたら、適当なメッセージを作成し、ハサミでジョキジョキとそれ切り抜き、その切抜き部分を両面テープでエイヤっと貼り付けただけの安直な工作物なのです。
でも、実は一ひねりしてありまして、3面全部に違うメッセージが入っていて、くるくると動かすだけで、メッセージを変えられます。
中は空洞なので、重しとして、家に転がっていた薬の空き瓶を入れてます。(サイズがちょうどよかった)
なんで、こんな話を持ち出したかと言うと、ルアービルディングの素材って、工夫次第でいろいろあるということをわかって欲しかったからです。
サンデービルダーのハンドメイドルアーは、ちょっと工作するような要素のある物もけっこう多いのです。
実は、この牛乳パックを素材にして、紙飛行機ルアーなんてのも作ってます。

http://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2912458.html
残念ながら、釣果はまだ出てませんが、川場FPさんで3回ほどヒットさせてますので、充分使えるレベルのもの。
強度もおそらく問題ないはずです。
他には、お菓子の紙棒で製作したなんちゃってX。
こちらは、本家Xスティックルアー以上の釣果を上げちゃうこともあるほどの実力派。
五時レンジャーさんの貧乏ルアー天下一武道会での優勝ルアーでもあります。

https://gojirenjyaturibu.com/jisakuturigu/jisakuruayuusyousya
また、こちらもしっかり釣果実績のあるおもちゃのピストルのBB弾ルアーなんてのも作りました。
こちらは、これも五時レンジャーさんの貧乏オブザイヤー、準優勝ルアーです。

https://gojirenjyaturibu.com/100kin/yuusyouhappyouaitemu
市販品のルアーと同様のクオリティーを求めるなら別ですが、実釣上問題ない程度のレベルならば、工夫次第でけっこう身近にあるいろいろな素材でルアーができちゃうのです。
そんな自分なりに工夫したルアーを手に釣りをしてみるのも楽しいですよ。
人気ブロガーの五時レンジャーさんのブログを見ると、ホントにいろいろ考えて、こんなルアーありかというのまで作って釣って楽しまれている様子がよくわかります。
https://gojirenjyaturibu.com/
そればかりが、釣りの楽しみではないのですが、そんな楽しみ方をするアングラーさんがもっともっと増えると、管釣りも楽しくなると思うのはサンデービルダーだけでしょうか。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
こんな牛乳パック工作やら、だいぶクタビレ気味の中古軽トラといった風情のミニカーやら、その辺のガラクタを適当に工作して作ったものが中々評判だったようです。
中でも、この三角形のメッセージプレートが意外に受けていたようです。
これは、牛乳パックを開き、長方形の形に切り開いて、切り開いたうちの一片を両面テープでしっかりくっ付けて作った物です。
くっ付けたら、適当なメッセージを作成し、ハサミでジョキジョキとそれ切り抜き、その切抜き部分を両面テープでエイヤっと貼り付けただけの安直な工作物なのです。
でも、実は一ひねりしてありまして、3面全部に違うメッセージが入っていて、くるくると動かすだけで、メッセージを変えられます。
中は空洞なので、重しとして、家に転がっていた薬の空き瓶を入れてます。(サイズがちょうどよかった)
なんで、こんな話を持ち出したかと言うと、ルアービルディングの素材って、工夫次第でいろいろあるということをわかって欲しかったからです。
サンデービルダーのハンドメイドルアーは、ちょっと工作するような要素のある物もけっこう多いのです。
実は、この牛乳パックを素材にして、紙飛行機ルアーなんてのも作ってます。

http://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2912458.html
残念ながら、釣果はまだ出てませんが、川場FPさんで3回ほどヒットさせてますので、充分使えるレベルのもの。
強度もおそらく問題ないはずです。
他には、お菓子の紙棒で製作したなんちゃってX。
こちらは、本家Xスティックルアー以上の釣果を上げちゃうこともあるほどの実力派。
五時レンジャーさんの貧乏ルアー天下一武道会での優勝ルアーでもあります。

https://gojirenjyaturibu.com/jisakuturigu/jisakuruayuusyousya
また、こちらもしっかり釣果実績のあるおもちゃのピストルのBB弾ルアーなんてのも作りました。
こちらは、これも五時レンジャーさんの貧乏オブザイヤー、準優勝ルアーです。

https://gojirenjyaturibu.com/100kin/yuusyouhappyouaitemu
市販品のルアーと同様のクオリティーを求めるなら別ですが、実釣上問題ない程度のレベルならば、工夫次第でけっこう身近にあるいろいろな素材でルアーができちゃうのです。
そんな自分なりに工夫したルアーを手に釣りをしてみるのも楽しいですよ。
人気ブロガーの五時レンジャーさんのブログを見ると、ホントにいろいろ考えて、こんなルアーありかというのまで作って釣って楽しまれている様子がよくわかります。
https://gojirenjyaturibu.com/
そればかりが、釣りの楽しみではないのですが、そんな楽しみ方をするアングラーさんがもっともっと増えると、管釣りも楽しくなると思うのはサンデービルダーだけでしょうか。
ランキングに参加してます。
最後まで御覧になりましたら、ぜひポチッとしてくださいね。

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた