ルアービルディングに使える便利な100均商品 No9 フリーザーパック
ジップロックは、旭化成さんとこの製品名だそうで、100均で購入できるのは、類似商品のフリーザーパックです(フリーザーバッグなど他にもいろいろな名称があるようです)。
サイズ違いのもの2種類を使ってます。
これも、地味ではありますが、手放せない一品です。

さて、これをどう使うかですが、ある物の保管用です。
サンデービルダーの場合、以前御紹介したように、木粉粘土をルアーの素材として利用してます。
保管がやや面倒で、ある程度の湿気が必要で、その状態を保たないといけないのです。
で、このフリーザーパックの出番です。
サイズ違いの小さめのを内側に、大き目のを外側に2重にして使ってます。
万全とはいきませんが、普通に保管するより、格段といい状態で保管することができます。
あ、それと、同じような用途で、セルロースセメントの保管にも使ってます。
しばらく使ってないと、すぐどろどろになってしまうのですが、缶のままで保管するよりは、いい状態をキープできます。
完璧とは言えませんが、なかなかの効果がありますので、ぜひお試しあれ。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
サイズ違いのもの2種類を使ってます。
これも、地味ではありますが、手放せない一品です。
さて、これをどう使うかですが、ある物の保管用です。
サンデービルダーの場合、以前御紹介したように、木粉粘土をルアーの素材として利用してます。
保管がやや面倒で、ある程度の湿気が必要で、その状態を保たないといけないのです。
で、このフリーザーパックの出番です。
サイズ違いの小さめのを内側に、大き目のを外側に2重にして使ってます。
万全とはいきませんが、普通に保管するより、格段といい状態で保管することができます。
あ、それと、同じような用途で、セルロースセメントの保管にも使ってます。
しばらく使ってないと、すぐどろどろになってしまうのですが、缶のままで保管するよりは、いい状態をキープできます。
完璧とは言えませんが、なかなかの効果がありますので、ぜひお試しあれ。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた