ルアービルディングに使える便利な100均商品 No8
実はこのヘラですが、かなり昔から自宅にあった物。
100円ショップで購入したのか、それとも違うのかは、自分でもよくわからないことを最初にお断りしておきます。
ただ、100円ショップで類似の商品は、けっこう売っているようなので、取り上げさせてもらいました。
子供が使うための粘土細工用のヘラとして、類似商品が売られてまして、3点、4点が1セットで販売されているケースが多いようです。

用途としては、以前御紹介した金属製耳かきとほぼ同じです。
木粉粘土でブランクを整形する際に使うわけですが、注目してほしいのはこの形状です。
ペーパーナイフのような形状で、刃先がギザギザになっているのが、わかるでしょうか。
このギザギザがあるため、金属製耳かきよりも広い面積を均一に整形する際に、とても使い易くなっています。
ルアーなので、当然のこと、ラインアイがあるのですが、ちょうどそこに仮止めのストッパーとしての機能を、このギザギザがうまいこと果たしてくれるのです。
こればかりは、論より証拠で、実際に使ってみていただかないと良さがわからないでしょうね。
それから、この大きさも、大人の手のサイズには、ちょうどいい。
100円ショップの物は、子供向けで、ややサイズが小さめなのです。
ぜひ、同じ価格で、大人用サイズの粘土細工ヘラも販売してほしいものです。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円ショップで購入したのか、それとも違うのかは、自分でもよくわからないことを最初にお断りしておきます。
ただ、100円ショップで類似の商品は、けっこう売っているようなので、取り上げさせてもらいました。
子供が使うための粘土細工用のヘラとして、類似商品が売られてまして、3点、4点が1セットで販売されているケースが多いようです。
用途としては、以前御紹介した金属製耳かきとほぼ同じです。
木粉粘土でブランクを整形する際に使うわけですが、注目してほしいのはこの形状です。
ペーパーナイフのような形状で、刃先がギザギザになっているのが、わかるでしょうか。
このギザギザがあるため、金属製耳かきよりも広い面積を均一に整形する際に、とても使い易くなっています。
ルアーなので、当然のこと、ラインアイがあるのですが、ちょうどそこに仮止めのストッパーとしての機能を、このギザギザがうまいこと果たしてくれるのです。
こればかりは、論より証拠で、実際に使ってみていただかないと良さがわからないでしょうね。
それから、この大きさも、大人の手のサイズには、ちょうどいい。
100円ショップの物は、子供向けで、ややサイズが小さめなのです。
ぜひ、同じ価格で、大人用サイズの粘土細工ヘラも販売してほしいものです。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた