ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」

ペレットルアー「ペレットタイム」を作成しているビルダーです。木粉粘土素材のルアーを作成しています。楽しく、のんびりと釣りをするのがモットーです。自作のハンドメイドルアーでトラウトを釣る楽しさにどっぷりとはまってまして、メインフィールドは宮城AVさん、沼田FPさん、川場FPさんなどです。どっこい製作所さんの「リアルスローシンキング」の販売中止をきっかけにハンドメイドルアーの作成を始めました。

手作りのマイクロスピナーの製作に挑戦 No2

   

スミスさんのARスピナーは、よく釣れるし、いい間違いなくスピナーなのですが、これと同じ様なのをハンドメイドで作ってみるのは、ちょっとばかり、いやかなり難しそうです。

そこで、注目したのが、ウグイングショップ魚野川釣具さんの「Uoウグイングスピナー」。
これです。
詳しくは、こちらにも掲載されています。
http://uonogawa.jp/SHOP/us2g.html
魚野川釣具さんのテングスピナーは、以前、川越水上公園さんで、よく釣れたことがあるので、この「Uoウグイングスピナー」も期待できそうです。
手作りのマイクロスピナーの製作に挑戦 No2
「テングスピナー」は、ブレードがよく回転し、コンパクトで、よく釣れる優秀なスピナーです。
対して「Uoウグイングスピナー」がいいのは、小さめサイズのも無理なく製作できそうなこと。
手作りのマイクロスピナーの製作に挑戦 No2
タックルBOXの奥に1個だけ以前購入したのがありました。
対象魚は、ホームページを拝見しますと「・ウグイだけでなく色々な魚種を狙えます。オイカワ、カワムツ、バス、ギル」と、なぜかトラウトは入っていません。
でも、おそらく、トラウトも釣れるはずです。
2g、6ミリと充分にコンパクト設計ですが、更に、小さめ、軽量なのを作りたいと思います。
手作りのマイクロスピナーの製作に挑戦 No2
とりあえず、道具は一通り揃えてみました。
さあ、いよいよ製作にとりかかります。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
超格安110円のクランクベイトを2個購入
超格安110円のクランクベイトを2個購入

最新記事画像
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
最新記事
 100円スプーンをちょこっとカスタム (2020-10-08 03:16)
 EP10というルアー (2020-09-21 03:30)
 こんなペレットルアーだっておもしろい (2020-09-13 16:41)
 これもある意味「ペレットルアー」だと思います (2020-09-01 03:32)
 ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた (2020-06-12 04:07)
 カラーパレットを購入してみた (2020-06-08 04:25)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
手作りのマイクロスピナーの製作に挑戦 No2
    コメント(0)