100均で買ったおゆまるで作ったルアーを修復してみました
「おゆまる」って、御存知でしょうか。
粘土素材を使ってハンドメイドルアーを作るサンデービルダーとしては、型取り用の型としてなくてはならない一品です。

ちなみに、こんな物。100均でも、売っているのを見かけます。
子供のおもちゃにしておくのは、勿体ないほど便利な物で、これ自体を素材として使ってルアーを作ることだってできちゃいます。
「おゆまる」と同じく、100均で購入可能なハエのおもちゃを使って、ルアーを作ってみたのはいいのですが・・・。




釣場で使ってみようと取り出してみたところ、熱でぐんにゃりと変形してしまい、謎の物体Xになってしまってました。
こちらが、その時の記事です。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/d2019-05-21.html
変形したとは言っても、また熱を加えれば、すぐ修正ができるのですが、何となく面倒臭くて、作業が延び延びになっておりました。



ようやく、その気になり、直してみました。
これも、100均で買った小さめの鍋で、お湯を沸かして、物体Xを熱して、しばし手で捏ねこね。
それらしい形にしてみました。
使っているのは、透明な「おゆまる」なので、中に内蔵したハエがよく見えるのがミソ。
トラウトから見ると、虫っぽい何かに見えないかなと、ちょっと期待しているのですが、どうなることやら。
どんな動きをするかどうかは、まだ試してませんので、まずはフィールドで使ってみてということになります。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
粘土素材を使ってハンドメイドルアーを作るサンデービルダーとしては、型取り用の型としてなくてはならない一品です。
ちなみに、こんな物。100均でも、売っているのを見かけます。
子供のおもちゃにしておくのは、勿体ないほど便利な物で、これ自体を素材として使ってルアーを作ることだってできちゃいます。
「おゆまる」と同じく、100均で購入可能なハエのおもちゃを使って、ルアーを作ってみたのはいいのですが・・・。
釣場で使ってみようと取り出してみたところ、熱でぐんにゃりと変形してしまい、謎の物体Xになってしまってました。
こちらが、その時の記事です。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/d2019-05-21.html
変形したとは言っても、また熱を加えれば、すぐ修正ができるのですが、何となく面倒臭くて、作業が延び延びになっておりました。
ようやく、その気になり、直してみました。
これも、100均で買った小さめの鍋で、お湯を沸かして、物体Xを熱して、しばし手で捏ねこね。
それらしい形にしてみました。
使っているのは、透明な「おゆまる」なので、中に内蔵したハエがよく見えるのがミソ。
トラウトから見ると、虫っぽい何かに見えないかなと、ちょっと期待しているのですが、どうなることやら。
どんな動きをするかどうかは、まだ試してませんので、まずはフィールドで使ってみてということになります。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた