シリコンソフトモールドを使って禁断のリアルなハエ付きう〇ちルアーを製作
使うのはもちろん桃色カラコンZ製作用のシリコンソフトモールドです。
製作手順は、先日ブログで御紹介したスプーンとほぼ同じです。
こちらが、そのブログです。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3150977.html
ハエの部分はちょっと浮力があるかもと思い、中に仕込むフレームもほぼ同じですが、ウエイトはやや多めにしました。
まずは、スプーンの部分まで、前回と同じ手順で作ります。
手順は、説明するまでもないのですが、簡単におさらいすると。
1.中に仕込むフレームを作製。
フレーム素材は、ステン針金を使っています。
2.フレームに重り(極小)を付けます。
前と後ろとに1個ずつ計2個付けました。
3.シリコンソフトモールドに軽量粘土を充填。

粘土は「ハーティーソフトクレイ」を使っています。

こちらが、その軽量粘土「ハーティーソフトクレイ」です。
4.シリコンソフトモールドから、そっと取り出し、ハエを取り付けます。
5.ハエの脚の先端部分をごく少量の粘土でうまくくっ付けます。

ハエは、ダイソーさんで売っている「どっきり!ハエ(10匹)」を使っています。
10匹入りで100円(*税抜き)なので、安いですね。
で、乾燥させるとこんな感じです。

まだ、無塗装だとう〇ちのイメージが薄いですね。
さあ、後は塗装です。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
製作手順は、先日ブログで御紹介したスプーンとほぼ同じです。
こちらが、そのブログです。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3150977.html
ハエの部分はちょっと浮力があるかもと思い、中に仕込むフレームもほぼ同じですが、ウエイトはやや多めにしました。
まずは、スプーンの部分まで、前回と同じ手順で作ります。
手順は、説明するまでもないのですが、簡単におさらいすると。
1.中に仕込むフレームを作製。
フレーム素材は、ステン針金を使っています。
2.フレームに重り(極小)を付けます。
前と後ろとに1個ずつ計2個付けました。
3.シリコンソフトモールドに軽量粘土を充填。
粘土は「ハーティーソフトクレイ」を使っています。
こちらが、その軽量粘土「ハーティーソフトクレイ」です。
4.シリコンソフトモールドから、そっと取り出し、ハエを取り付けます。
5.ハエの脚の先端部分をごく少量の粘土でうまくくっ付けます。
ハエは、ダイソーさんで売っている「どっきり!ハエ(10匹)」を使っています。
10匹入りで100円(*税抜き)なので、安いですね。
で、乾燥させるとこんな感じです。
まだ、無塗装だとう〇ちのイメージが薄いですね。
さあ、後は塗装です。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた