スプーンなのにクランクベイトちっくなクロケッツの自作に挑戦
先日、購入しましたフィッシングエリア帝釈さんの「クロケッツ」。
まだ、実釣には使っておりませんが、よく釣れるようであれば、お気に入りルアーの一つになる可能性大と期待してます。
先日、思いがけず、トラウトアイランドさんで購入する機会があった訳ですが、当然、前もってそんな事があるとは考えてませんでしたので、実は、ハンドメイドでできないか考えていたのです。
完成品ではないですが、切抜き用のテンプレートのみ作っていたのです。
出来はかなりいいかげんな物ですが、折角だから、作ってみようかと挑戦してみました。
実物を見てない。使っていない。当然、釣っていない。
のないないづくしですから、試作品のそのまた試作品とでも言ったところでしょうか。
材料は、アルミ板、板重り、両面テープなど。
工具類は、ハサミ、ハンドドリル、ヤスリです。
どれも100均のでも充分使えますが、よりよい切れ味を求めるならば、ハサミは少し高いのを使ってもいいかもしれません。
製作手順ですが、


1.アルミ板(3ミリ厚)にテンプレートで型を写します。
上の画像がテンプレート、やや厚めの紙に形を描いて、切り抜いたものです。

2.型を切り抜きます。普通の工作用ハサミで充分カットできます。

3.カットしたエッジの部分を、ヤスリできれいに削って整えます。


4.手でいい具合に曲げます。

上の画像と順番が逆になってますが、こういう感じで両面テープを貼りました。

5.板重りをカットし、両面テープでアルミ板にくっ付けます。

6.ハンドドリルで穴を開け、穴の部分もヤスリで形を整えます。
7.セルロースセメントで3、4回ほどディッピングして、ベース状態のスプーンが完成です。
サイズは、およそ30ミリ、ウエイトは1.5gほどになりました。
アルミ板は、ホームセンターなどで売ってます。
お安いものだと120円くらいからと、そう高い物ではありません。
https://www.monotaro.com/p/3576/6841/
さて、次回は塗装です。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
まだ、実釣には使っておりませんが、よく釣れるようであれば、お気に入りルアーの一つになる可能性大と期待してます。
先日、思いがけず、トラウトアイランドさんで購入する機会があった訳ですが、当然、前もってそんな事があるとは考えてませんでしたので、実は、ハンドメイドでできないか考えていたのです。
完成品ではないですが、切抜き用のテンプレートのみ作っていたのです。
出来はかなりいいかげんな物ですが、折角だから、作ってみようかと挑戦してみました。
実物を見てない。使っていない。当然、釣っていない。
のないないづくしですから、試作品のそのまた試作品とでも言ったところでしょうか。
材料は、アルミ板、板重り、両面テープなど。
工具類は、ハサミ、ハンドドリル、ヤスリです。
どれも100均のでも充分使えますが、よりよい切れ味を求めるならば、ハサミは少し高いのを使ってもいいかもしれません。
製作手順ですが、
1.アルミ板(3ミリ厚)にテンプレートで型を写します。
上の画像がテンプレート、やや厚めの紙に形を描いて、切り抜いたものです。
2.型を切り抜きます。普通の工作用ハサミで充分カットできます。
3.カットしたエッジの部分を、ヤスリできれいに削って整えます。
4.手でいい具合に曲げます。
上の画像と順番が逆になってますが、こういう感じで両面テープを貼りました。
5.板重りをカットし、両面テープでアルミ板にくっ付けます。
6.ハンドドリルで穴を開け、穴の部分もヤスリで形を整えます。
7.セルロースセメントで3、4回ほどディッピングして、ベース状態のスプーンが完成です。
サイズは、およそ30ミリ、ウエイトは1.5gほどになりました。
アルミ板は、ホームセンターなどで売ってます。
お安いものだと120円くらいからと、そう高い物ではありません。
https://www.monotaro.com/p/3576/6841/
さて、次回は塗装です。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
100円スプーンをちょこっとカスタム
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた
EP10というルアー
こんなペレットルアーだっておもしろい
これもある意味「ペレットルアー」だと思います
ちょっとボロいルアーをパテ盛りした後、塗装をしてみた
カラーパレットを購入してみた