魚皮貼りスプーンをコーティングで補強

サンデービルダー

2019年01月03日 16:48

ちょっと前に製作した魚皮貼りスプーン。
釣果を上げているものもあるのですが、一方でなかなか釣れないスプーンもあったり、いま一つ効果の程ははっきりとは掴みかねております。

https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2932192.html
こちらは、スプーンに魚皮貼りをしたときのブログです。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2932728.html
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2926222.html
で、こちらは、別の魚皮貼りスプーンですが、実釣で釣果を上げたときのブログです。
魚皮貼りのプリッジでは、けっこう釣果を上げてます。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e2927759.html
自分で魚皮貼り用の皮を作りたい方はこちらをどうぞ。我流ではありますが、実釣で使えるレベルの物ができます。

まあ、ルアーがよくても使い手の方の腕前が今一つだったりするのかもしれませんね。

久しぶりに、スプーンのワレットから取り出してみると皮がやや浮き上がってしまっています。

確か、皮のフチの部分にのみ、少量のセルロースセメントを塗って乾かしたのみなのですが、強度は今一つのようです。
コーティングを厚塗りにすれば、強度の高い物となりますが、あまり厚塗りにすると見栄えも悪く、スプーンの動きにも影響する可能性がありますので、2回だけセルロースセメントにどぶ漬けしてみました。


おそらく、前よりはしっかりと付けることができてると思うのですが、使っているうちに、だんだんコーティングが剥がれてきて、また皮が浮いてくることになるのかもしれません。

でも、この魚皮貼りスプーンが他にないオンリーワンなものであることには間違いなく、こうして自分の手作業で手を加えながら、使っていけるのは、とてもありがたいことです。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/