リアルなハエ付きルアー 今度はスケルトン仕様で作ってみた

サンデービルダー

2018年12月26日 06:34

先日作ったルアー「禁断のハエ付きう〇ちルアー」と、また違ったタイプのも作ってみました。
こちらが、そのとき作ったルアーです。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3153446.html
今回もシリコンソフトモールドを使います。
ハエは、ダイソーさんで売っている「どっきり!ハエ(10匹)」を使っています。
10匹入りで100円(*税抜き)なので、安いですね。
これも、作るのは簡単。

ステン針金でフレームを作り、ウエイトを2つ噛ませて、まん中あたりにハエを設置します。
ここで、一つこだわりポイントがありまして、フレームの針金がハエの中を通るように、つまり串刺し状態にします。

スケルトン仕様なのですから、見た目も大事と考えた訳です。

それができたら、シリコンソフトモールドにセットして、おゆプラをギュッと入れます。
おゆプラは、おゆまると似た樹脂粘土で、お湯で温めると柔らかくなり、形を変えられます。
おゆまるの方が量が多くてお得なのですが、色は選べません。
おゆプラは、若干量は少ないですが、色が選べるのがいいです。


ウエイトは、もうちょい軽めの方がよかったかもしれませんね。
スケルトン仕様ですから、使うのはクリアカラーです。
冷めると固まりますし、納得できるように仕上げることができなければ、お湯で温めさえすれば、何度でも作り直しはできます。

塗装も何ないので、超簡単にできます。

唯一、やや難しいと思われるのは、ハエの裏側をまん中でカットして、そこにフレームを通すことくらいです。

できたのは、けっこう硬い状態ですので、おそらくこのまま使っても、レギュレーション上は問題ないと思われます。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/