「木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る」
各地の釣り場さんで高実績を上げている「ゆるペレ」の新バージョン
サンデービルダー
2018年12月16日 11:09
各釣り場さんで高実績を上げているハンドメイドルアーの「ゆるペレ」。
小さいイレギュラーアクションでアピールする少々変わったルアーです。
先日の宮城アンングラーズビレッジさんでも実績を上げてます。
詳しくは、こちらを御覧下さい。
https://zaurusufan.naturum.ne.jp/e3163027.html
先日、釣行した宮城AVさんや、自分がよく行く川場FPさん、イワナセンターあたりで釣る分にはいいのですが、釣り場さんによって、レギュレーションでサイズの制限がある場合があります。
よく見られるのが20ミリ未満(*20ミリ以下の場合もあり)のルアーの使用禁止。
あまり小さいルアーは、使えないというもの。
でも、このゆるペレはおよそ14ミリ。
ゆるペレについては、こちらを御覧下さい。
http://border-haze.com/builder/slow-time/yuru-pelle.html
釣り場さんによっては、レギュレーションに引っかかります。
なので、その20ミリ前後のサイズのを作ってみようかと考えた訳です。
全体のボリュ-ムは抑えて、長さをレギュレーションに合うようにしてみました。
2タイプ、どちらもあくまで試作段階のものなので、うまく行くかどうかはわかりませんが、ちょっと期待したいところです。
ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。
http://border-haze.com/
Share to Facebook
To tweet