今度は自分のお楽しみ用のポッパーを作ってみました

サンデービルダー

2018年10月30日 04:15

製作依頼のあったポッパーのブランク作製までできたので、これでひと段落です。

無塗装ブランクですから、これから塗り、あるいはちょっと手を加えたカスタムなんかも考えていらっしゃるようですが、以前、御案内のとおり、現段階ではまだ詳しくはお知らせすることができません。
本格的なカスタムというよりは、素人さんというか初心者の方でも比較的簡単にできるような塗装やカスタム素材として、サンデービルダーの製作したルアーを選んでいただいたようです。

ということで、ボーダーヘイズさんの委託販売用ルアーの方も気にしつつ、若干のゆとりもできてきたので、自分のお楽しみ用ポッパーも作ってみようかと思います。
何と言っても、納期も仕様の設定やら注文やら、何の制約もないので、自分のやりたいように好きなように自由にできちゃいます。

製作依頼のあったポッパーは納期の制約があったので、納期までにある程度実釣で使える程度のレベルには作らないといけなかったので、おのずと既存の自分の製作していたルアー(ペレ虫:こちらはボーダーヘイズさんで販売中)をベースにするしかありませんでした。
「ペレ虫」の詳細については、こちらで御覧になれます。
http://border-haze.com/builder/slow-time/pelle-mushi.html

でも、今回は、何の制約もないので、単純に作りたいものをと考えてベースブランクを作ってみました。
サイズは25ミリ以下、ウエイトは1.0~1.5g前後といったところで、ペレット系の色に塗ってみて、ペレットパターンで効果を発揮してくれるものを想定しています。

イメージは、小さめサイズでもしっかりポップ音を出せる浮力はやや弱めの物。

こちらは21ミリほどのより小さめのもの。20ミリ以下使用禁止のレギュレーションでもOKのちょっといやらしい仕様です。

こちらは25ミリほどと少しだけ大きめ。
小さい方が好みの形にまとまったかな。

でも、自分のペースでできるということは、一方でいつ頃完成するかもわからないということでもあります。
こちらは、スローペースで少しずつ進めていきたいと考えています。


ランキングに参加してます。御覧になりましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村


「ハンドメイドルアーの宝箱 ボーダーヘイズ」さんのアドレスです。
よろしかったら、ぜひ御覧ください。 
http://border-haze.com/